南木山物語(8)

北軽井沢の別荘 貸別荘 レンタルコテージ・ラーチ《田舎暮らし&リゾート》

トップ 貸別荘 地 図 別荘地の紹介 物語(5) 物語(6) 物語(7) 物語(9) 物語(10)

                                                 みなの哀愁                            作 唐松 緑

 ここは狩宿(かりやど)、 北軽井沢の近くにある小村だ。
 狩宿という地名は、昔この地方を治めていた大名が、この地で狩をして宿を取った所、と言うことで狩宿と地名がついたという。
 季節は秋、空がぬけるような快晴な日の午後、みなは赤い房と鈴をいっぱいつけた馬に乗って浅日国三郎の所に嫁いできた。
 目がパッチリとして大きく、色白で面長な美しいみなが馬から降りると、
 「まるで白い鶴が舞い降りたようだ」
 「ほんとうに綺麗な人」
 「こんな田舎に、よくもあんなに美しい人が来たものだ」
北軽井沢の別荘 貸別荘 コテージに咲くつまとりそう
 村人たちは口々に絶賛したものだった。
 そんな美しい妻を娶りながら、国三郎は仕事柄、芸者遊びが多くなっていった。
 そして、ついに芸者の中の一人を「お妾」にして囲ってしまったのである。 
 浅日家は、国三郎の事業とは別に、先祖代代から農林業を営んできた。
 みなは、やりきれない悲しい気持ちを子育てや家事、家業の仕事を使用人たちと精一杯やることで紛らわせていた。
 朝は5時に起きて家事をこなし、朝食後は使用人たちと一緒に田んぼや畑に出て働いた。
 みなの影響で使用人達もよく働いたため、農産物の収穫量は大変多かったという。
 当時、財をなしたいっぱしの男達は「お妾」を持つのが通例のようになっていた
 こんな風習のためみなは、
「ひたすら耐える女」 となっていた。
 「子供たちはとても可愛いいし、農産物を育てるのはとても楽しい!
北軽井沢の別荘 貸別荘に咲くあずまつりがねつつじ
 この仕事は私の天命かもしれない」
 と言って、みなはいつも笑顔を絶やさなかった。
 それは、浅間高原の澄んだ青空のような爽やかさであった。
                                つづく
   北軽井沢の別荘 貸別荘 レンタルコテージ・ラーチ